TrackBackという言葉(はてなダイアリーへの要望

現状のはてなダイアリーTrackBackシステムの仕様だとちょっと微妙なんだけど、もしも本家TrackBackの仕様(http://www.movabletype.org/docs/mttrackback.html)から、互換性を保たずに大幅に逸脱するようならば、TrackBackという言葉を使わずに「リンク通知機能?」とかにした方がいいかも。

別にTrackBackと名乗らなくても有用な機能ではあるわけだし、今後本家仕様のTrackBackを実装する例が増えてきたときに、中途半端にTrackBackを名乗っていると混乱の原因になりそうな気がする。


Re:「はてなダイアリーTrackBackシステム

・title
・excerpt

フィールドを受け取るよう変更を行いました。

title、excerptフィールドを受け取ることで、確かに仕様に近くなったのでそれはそれでいいんですけれど、私が気にしているのはそういう外見上の機能仕様というよりは、実装上の細かい技術仕様の方です。

機能としては、現状のはてなダイアリーの仕様で十分いいと思うんですが、下手にTrackBackと名乗っていると、TrackBackの細かい技術仕様に依存した呼び出しに、正しく応えることを期待されてしまいます(特に私なんかに(笑))。

もしもそこまでTrackBack仕様に準拠する気がないのならば、早いうちにTrackBackという名前を捨てて、「TrackBackとの最低限のやりとりはできる別の規格」を名乗っておいた方がいいんじゃないかなーと思ったわけです。

もちろん、TrackBackの仕様に順次きちんと対応していくというのでしたら、それはそれでとてもうれしいんですけど。ただ個人的には、はてなダイアリーがそこまでTrackBack仕様に準拠する必要もなさそうな気がしたので。

かなり余計なお節介意見なんで、「そういう考えの人もいるんだなー」程度に受け取ってください。


Re: 「はてなダイアリーTrackBackシステムの考え方

基本的に標準に準拠していく旨了解しました*1

ちなみにTrackBackでは、

自分が日記に書いた内容が自動的に言及先のページにも転載される

という仕様(および実装例)はないと思います。というか、リンクしただけで自動的にTrackBackを送信するという実装例も、多分はてなダイアリー以外はないと思います。そういう自動送信機能を持っている(&実装している)のはB2のPingBack?の方ですね。まあそのあたりは大した問題ではないのですけど。

個人的には、「日記本文HTML中にその日記に対するTrackBack Ping URL?RDF形式で埋め込まれており、そのTrackBack Ping URLに__mode=rssという引数をつけて呼ぶと、その日記に対するTrackBack一覧がRSS形式で取得できる」という仕様を実装してもらえるとありがたいなーと思っています。

というのは、TrackBack Tracer?http://ishinao.net/WikiLike/?sid=399)みたいなものを作る際には、TrackBackにおけるその仕様が一番重要なので。


*1TrackBackが今後も標準のポジションをキープできるかどうかはともかくとして